こんにちは、管理人の「Y」です。
『長財布の方がお金が貯まる』というのを聞いた事はあると思います。
ですが、果たしてそれは本当なのでしょうか?
月収1千万円(年収じゃなく、月収が1000万円です。)をネットビジネスで達成できた、普通の人よりはちょっとばかしリッチであろうこの私が、長財布とお金の関係性について考察していきたいと思います。
長財布の方がお金が貯まるは本当か?
結論から言えば、『長財布の方がお金が貯まる』は嘘でも本当でもありません。
というか、お金が貯まるかどうかは、長財布かどうかは全く関係ないのです。
実際、私の経験を振り返ってみても、
- 長財布を使っていてもお金が貯まらない時期
- 二つ折り財布を使っているけどお金が貯まる時期
もありましたし、その逆もまた然りです。
要するに、長財布を使っていてお金が貯まる時期もあれば貯まらない時期もあるし、二つ折り財布を使っていてもお金が貯まる時期もあれば貯まらない時期あったという事です。
なので、お金が貯まるかどうかに、財布の形状など関係がないと私は思っています。
私がお付き合いしている方々の中には、それはもう、うなるほどに資産を持ったお金持ちもいますが、彼らの使っている財布を見ても、特別長財布が多いとか、そういう事もありません。
むしろ、資産がある人ほど、二つ折り財布を使っている印象を受けるくらいです。
そういった事からも『長財布の方がお金が貯まる』なんてのは、ただの迷信というか、全く根拠のないお話だと思うのです。
お金は、あくまで「稼いだ額」と「使う額」の差額で貯まるもの
お金を貯める方法は、非常にシンプルです。
「稼いだ額」よりも「使う額」を少なくすればいいだけの話です。
それ以上でも、それ以下でもありません。
ですが、これは「言うは易し、行なうは難し」そのものであり、実際に実行に移すのは簡単な事ではないと思います。
やはり人間には欲望がありますから、使う額を完全にコントロールできる人は非常に少ないからです。
大抵の人は欲望に勝てず、使う額を上手くコントロールできないため、思うようにお金が貯まりません。
でも、お金を貯めるには、「稼いだ額」よりも「使う額」を少なくするしか方法はないのです。
ですから、どう頑張っても使う額をコントロールしきれないなら、稼ぐ額を増やすしかありません。
いずれにせよ、
「稼いだ額 − 使う額 = 貯金額」
なのは紛れもない事実ですから、自分の性格などを考慮し、稼ぐ額を増やすか、使う額を少なくするという努力を必ずする必要があるわけです。
そうしないと、絶対にお金は貯まりません。
でも前述したように、これは決して簡単な事ではないのです。
お金を稼ぐのだって楽じゃありませんし、お金を節約するのだって楽じゃないからです。
だからこそ、そういった苦労から逃げるように、「風水」とか「運気(金運)」とか、そういう楽なものに”すがる”人たちが後を絶ちませんし、そのような人たちにウケる考えというのが、
『長財布の方がお金が貯まる』
といった考えだったりするのです。
長財布に財布を変えるのって、かなり簡単な事ですよね。
お金を稼ぐよりも、節約するよりも、長財布を買った方が楽なんです。
長財布なんて、お金を出せば誰だって苦労せずに買う事ができますから。
しかし、本当にお金を貯めたいと思うなら、辛い事から逃げて楽な方ばかり選んでいてはいけないのです。
『長財布はお金が貯まる』が本当なら、誰も苦労しません。
でも、お金を貯めたいのであれば、「長財布に変える」なんていう根拠もない楽な方を選ぶのではなく、本質を見つめてください。
本質というのは、
「稼いだ額 − 使う額 = 貯金額」
という事です。
結局、この論理からは絶対に逃れられないので、いっそのこと覚悟を決めて、稼ぐ額を増やすか、使う額を減らす努力に向き合うしかないのです。
少なくとも、『長財布の方がお金が貯まる』なんてものを信じて、貯金の”本質”から目を背けている間は、一生お金は貯まりません。
なので、長財布を新調するお金があるのなら、そのお金をそのまま貯金するか、お金を稼ぐために投資に回した方が、よっぽど建設的だと思いますよ。
というわけで、以上が『長財布の方がお金が貯まるは本当か?』に関する考察でした。
この世の中には、あらゆる分野において、様々な理論が提唱されていますが、そういったものを判断するときは、本質を見つめるようにしてください。
本質を見つめて冷静に判断すれば、どんな理論もその信ぴょう性を自らで判断できるようになっていきますので。
以上です。
それではまた。