どうも、「Y」です。
今回の記事は、
「天才と凡人では、選ぶべき努力の方向性は違うという話」
というテーマでお届けしていきたいと思います。
この話を理解しておくことが、その人の人生の成功の度合いを大きく左右することに繋がってくる為、その辺りをお伝えしておきたいと思ったからです。
これを知っておくだけで、今後の人生の方向性が明確になってくるはずなので、良かったら最後まで読んでみてください。
それでは早速はじめていきましょう。
天才と凡人では、選ぶべき努力の方向性は違うという話。
この世の中には、大きく分けて、
- 天才
- 凡人
この2種類が存在します。
「天才」と呼ばれる人は、ほぼ例外なく、何らかの分野で大きな成功を収めています。
たとえば、ビジネスという分野であれば、
・マークザッカーバーグ(Facebook創業者)
・ジェフベゾス(Amazon創業者)
・ラリーペイジ(Google創業者)
・スティーブ・ジョブズ(Apple創業者)
こういった人たちは、間違いなく「天才」だと言えますが、まさに世の中に革新を起こすほどの成功を収めています。
もちろん彼らも努力なしには、これほどの成功を収めることは出来なかったはずですが、かといって「凡人」がいくら努力しても、彼らほどの成功を収めることは出来ないはずです。
厳しい話ですが、彼らのような天才と、大多数の凡人では、そもそも生まれ持った”才能”が違うからです。
「天才」とは文字通り「天から与えられた才能を持つ人」ですが、そのような才能を持たない凡人は、どんなに努力しても天才に勝つことは出来ないのが現実だと思います。
前述した天才の彼らは、新しいレールを自ら切り拓き、世の中に革新をもたらします。
今まで存在しなかった商品やサービスを生み出し、文字通り、世界を変えていけるのが天才なのです。
世界中の個人が実名で繋がるサービスを生み出し、SNSの概念を変えてしまった「マークザッカーバーグ」。
自宅にいながらワンクリックで、ほぼ全ての商品を手にいれることができる仕組みを作ったAmazon創業者の「ジェフベゾス」。
インターネット検索という、全く新しい概念を作り出したGoogleの「ラリーペイジ」。
スマートフォンという、人々のライフスタイルを変えてしまうほどの新しい”媒体”を生み出したAppleの「スティーブ・ジョブズ」。
天賦の才を持たない凡人がどんなに努力しても、彼らのような「域」に達することができないのはあなたも理解されている事かもしれません。
こればっかりは生まれ持った才能が違うので、残念ですが、天才に生まれない限りは世の中に革新を起こすほどの成功を収めることはできないのです。
では、世の中の大多数を占める凡人は、成功することはできないのでしょうか・・・?
いえ、決してそんなことはありません。
確かに、自らの力で新しいレールを切り拓き、世界を変えてしまうほどの成功を収めることができるのは天才の専売特許ではありますが、すでに誰かが作ったレールを模倣することができれば、凡人と呼ばれる人もそれなりの成功を収めることは可能なのです。
そしてその「模倣」こそが、凡人なりの努力の方向性だと思うのです。
凡人は誰かが作ったレールを模倣することが成功への道
ほんの一握りの天才と呼ばれる人たちは、自らで新しいレールを切り拓いていくことができます。
前例のないことをやってのけるからこそ、世界に革新を起こすほどの商品やサービスを生み出せるわけです。
でもそれは、天才だからこそ為せる芸当。
凡人がそれと同じ領域を目指したとしても、厳しいですが、才能が及ばないと思います。
でも、たとえ凡人でも、誰かが作ったレールを模倣するのであれば、上手くいく見込みは十分にあると思います。
なぜなら、誰かが作ったレールというのは、すでに上手くいっているということが、実証されているということになるからです。
なので、凡人が成功を手に入れようと思ったら、誰かが上手くいっていることを徹底的に真似して、「二番煎じ」になりきる覚悟を持つことが非常に重要です。
もちろん二番煎じでは天才たちのように世の中を大きく変え、世界長者番付に名を連ねるような大成功を収めることは出来ないかもしれません。
けれども、一般的に見て、
『あの人、成功してるな』
と思われる程度の成功、もっと言えば、年収で数千万円から数億円程度の経済的な成功であれば、それこそ二番煎じのような取り組み方でも十分に達成できると思います。
実際、私が仲良くしている起業家の知り合いなどは、年収で億を超えているというのも珍しくありませんが、お世辞にも、彼らは天才には見えません。
むしろ、間違いなく凡人です。
それでも、そんな彼らが年収で億を超えるような経済的な成功を収めているのは、誰かが作ったレールを模倣してきたからなんです。
もっと具体的に言えば、すでに上手くいっているビジネスのやり方を彼らは徹底的に真似しています。
例えば、ネットビジネスを例に挙げてみても、
『ブログでリストを集めて、メルマガでセールスすれば稼げる』
というような、「すでに誰かが作り出したレール」を、そのままそっくり真似してやっているだけのことなんです。
決して特別なことをしているわけでもなければ、革新的なマーケティング戦略を生み出しているわけでもありません。
すでに誰かが作ったレールを、ただただ愚直に模倣してきただけなんです。
従来のやり方に異議を唱え、自らで新しいレールを切り拓いて革新を起こすようなことは天才がやるべきことです。
決して、凡人がやることではありません。
かくいう私も、間違いなく「凡人」の側ですが、だからこそ、すでに誰かがやって上手くいっているものをそっくりそのまま真似してきました。
決して、革新的なノウハウを生み出してきたわけではないんです。
転売ビジネスでもネットショップビジネスでも情報発信ビジネスでも、すでに誰かが上手くいっているノウハウを真似して、自分流に少しスパイスを加えてみた程度です。
間違っても、自分でゼロからレシピを作り上げていったわけではありません。
なので凡人が成功したいなら、誰かが上手くいっているものを真似してみるのが一番だと思います。
天才じゃない限り、ゼロから新しいものを生み出すことなんて出来ないからです。
それこそが、まさしく凡人が成功するための秘訣であり、「選ぶべき努力の方向性」だと思います。
というわけで、少し長くなってしまいましたが、今回のお話を理解しておけば、あなたが今後、どのように努力していくべきかが見えてくるはずです。
ぜひ、参考にしてみてください。
それではまた。